軽耐久のベース車両 その5 ミラTR-XX
2006年12月26日

5台目はダイハツ ミラTR-XXです。
ミラのターボモデルには色々なグレードがあるようです。
ミラTR-XX
ミラTR-XXアバンツァート
ミラTR-XXアバンツァートR
ミラTR-XXアバンツァートR4
・・・微妙にちょっとずつ違うようです。(R4はフルタイム4WD。)
ちなみに軽自動車で初の4速ATを搭載したのはこの車です。
さらに競技ベースとして、ミラTR-XXアバンツァートX2・ミラTR-XXアバンツァートX4というグレードがあります。この2種はレアなのか中古車情報誌でもほとんど見た事がありません。
特にX4(クロスフォー)は、ヴィヴィオRX-RAと並んでラリー競技ベースとして最強の1台かも。
ターボ搭載車として性能的にはスズキ アルトワークスと比べても、とくに劣るところは見当たりません。
なのに何故かあまり目立たない気がします。
九州では人気が無いのか、それとも耐久レースで使うには何か致命的な弱点があるのか、参加台数が少ない。
低年式の物では価格が大暴落しているのを、よく見かけるイメージも。大抵はメンテナンス不足か過走行によるヘタリだと思いますが、人気が無いのかなあ?(個人的にはFFターボなら、アルトワークスよりもこっちが好きなんですけど)
生産台数がとても多いので、過給器付きの軽自動車の中では安いタマが多いようです。
もっと活躍して本領を発揮して欲しい車です。
これがナイト2000だ!!
軽耐久のベース車両 その8 ミニカ
軽耐久のベース車両 その7 AZ-1
軽耐久のベース車両 その6 カプチーノ
私が初めて買った車
軽耐久のベース車両 その4 アルトワークス
軽耐久のベース車両 その8 ミニカ
軽耐久のベース車両 その7 AZ-1
軽耐久のベース車両 その6 カプチーノ
私が初めて買った車
軽耐久のベース車両 その4 アルトワークス
Posted by ヒョヒョ at 01:14
│車 脳内評論
この記事へのコメント
よう、久しぶり。このハンドル名でわかるかな?
福岡在住の黒スカイライン男だ。そう、TAKASEだよ。
ミラとは懐かしいな。学生時代、この4ドアのヤツを乗ってたもんだ。(当時はクオーレといった)。あれもターボだったが、ターボ全然効かなかった気がするなぁ。
まあレースするくらいだから元気なのだろう。何よりだ。
正月は実家か?
福岡在住の黒スカイライン男だ。そう、TAKASEだよ。
ミラとは懐かしいな。学生時代、この4ドアのヤツを乗ってたもんだ。(当時はクオーレといった)。あれもターボだったが、ターボ全然効かなかった気がするなぁ。
まあレースするくらいだから元気なのだろう。何よりだ。
正月は実家か?
Posted by Gパパ at 2006年12月26日 10:46