ダンジョンマスター 7F~クリアー
2006年10月30日
ここまで来たらあと少し。
だが、貴重なアイテムを護るガーディアン ストーンゴーレムが立ちはだかります。
炎の杖を護るゴーレムは素早く走り回れば、楽に逃げ切れます。
最強の攻撃力を誇る暗黒の剣を手に入れるには、2体のゴーレムを正面から相手にしなければなりません。
(まあ、通路からおびき出せば相手にしないことも可能かもしれませんが・・・)
で、ここは今まで温存しておいた魔法の箱を使用します。これは時を止める能力があります。
ゴーレムを扉の下におびき寄せて…
「スター・イアイドー・ザ・ワールド!!・・・時は止まる」

と、同時に扉の開閉スイッチを押して圧殺&素手で殴る(10点もダメージをあたえられませんが、武器を使ってもダメージがほとんど変わらないので、攻撃回数の多い素手が効果的です)
「オラオラオラオラオラ・・・そして時は動き出す」
ストーンゴーレムの反撃!イアイドーは200ダメージを受けた!
下手したらこっちが瞬殺されます・・・
これを繰り返して2体のゴーレムを撃破。炎の杖と暗黒の剣を手に入れて、13Fまで降りていきます。

ちなみに13Fにいるロード・カオスと戦う前に、一度14Fに落とし穴で落とされます。たしか落とされるともう戻れないので、運べる物は持って行きます。
ちなみにこれがイアイドーの最終能力値です。レベルアップも12F以降はしませんでした。
14Fに落とされる前に、大量精製しておいた秘薬クー(なんかジュースみたいな名前ですが、筋力増強剤です)・秘薬ロス(敏捷力増強剤)・秘薬ヤー(防御力アップ)をがぶ飲みします。その量およそ4リットル。・・・飛び降りたときに吐きそう・・・
さらにファイアシールドの呪文を唱えて準備万端。
いざ落とし穴に飛び込みます。

飛び降りると同時に、持ってきた食料の詰まった宝箱を手放して、行動に制限のなくなるように身軽にします。
なぜここまで準備にこだわるかというと・・・

このゲームの最大の強敵レッド・ドラゴンがいるからです!

ストーンゴーレム戦と同じように、魔法の箱を使い時を止めます。
やはり温存しておいたフル爆弾・ヴェン爆弾(効くかどうかわかりませんが)を出し惜しみせずに連投します。

空になった宝箱も投げつければ武器になります。
ちょっとひるんだレッド・ドラゴン

ついでだ!空になったフラスコも投げつけてやる!このゲーム手にしたものは何でも武器になる。・・・環境利用戦法?

倒した後は、ドラゴンステーキという肉になります。栄養価満点。

あとは炎の杖を完全形にして・・・

そのままの勢いで、13Fに駆け上がりロードカオスと対決!!
(この北斗の拳にでてきそうな格好をしたのが、ロードカオス本人です)

あとは4方を結界で塞いで・・・融合!

派手な爆発が起こります。

えっ?・・・だれ?

そのままエンディングへ
思ったより、1人旅は楽でした。当然4人より厳しかったですけど。
結果的に剣も魔法も使えるタイプが良かったようです。イアイドーでクリアできたから他の万能型はもっと楽かも。
次回は魔法が使えないハルクかスタム、または接近戦が苦手なティギーかボリスでやってみます。
だが、貴重なアイテムを護るガーディアン ストーンゴーレムが立ちはだかります。
炎の杖を護るゴーレムは素早く走り回れば、楽に逃げ切れます。
最強の攻撃力を誇る暗黒の剣を手に入れるには、2体のゴーレムを正面から相手にしなければなりません。
(まあ、通路からおびき出せば相手にしないことも可能かもしれませんが・・・)
で、ここは今まで温存しておいた魔法の箱を使用します。これは時を止める能力があります。
ゴーレムを扉の下におびき寄せて…
「スター・イアイドー・ザ・ワールド!!・・・時は止まる」

と、同時に扉の開閉スイッチを押して圧殺&素手で殴る(10点もダメージをあたえられませんが、武器を使ってもダメージがほとんど変わらないので、攻撃回数の多い素手が効果的です)
「オラオラオラオラオラ・・・そして時は動き出す」
ストーンゴーレムの反撃!イアイドーは200ダメージを受けた!
下手したらこっちが瞬殺されます・・・
これを繰り返して2体のゴーレムを撃破。炎の杖と暗黒の剣を手に入れて、13Fまで降りていきます。

ちなみに13Fにいるロード・カオスと戦う前に、一度14Fに落とし穴で落とされます。たしか落とされるともう戻れないので、運べる物は持って行きます。
ちなみにこれがイアイドーの最終能力値です。レベルアップも12F以降はしませんでした。
14Fに落とされる前に、大量精製しておいた秘薬クー(なんかジュースみたいな名前ですが、筋力増強剤です)・秘薬ロス(敏捷力増強剤)・秘薬ヤー(防御力アップ)をがぶ飲みします。その量およそ4リットル。・・・飛び降りたときに吐きそう・・・
さらにファイアシールドの呪文を唱えて準備万端。
いざ落とし穴に飛び込みます。

飛び降りると同時に、持ってきた食料の詰まった宝箱を手放して、行動に制限のなくなるように身軽にします。
なぜここまで準備にこだわるかというと・・・

このゲームの最大の強敵レッド・ドラゴンがいるからです!

ストーンゴーレム戦と同じように、魔法の箱を使い時を止めます。
やはり温存しておいたフル爆弾・ヴェン爆弾(効くかどうかわかりませんが)を出し惜しみせずに連投します。

空になった宝箱も投げつければ武器になります。
ちょっとひるんだレッド・ドラゴン

ついでだ!空になったフラスコも投げつけてやる!このゲーム手にしたものは何でも武器になる。・・・環境利用戦法?

倒した後は、ドラゴンステーキという肉になります。栄養価満点。

あとは炎の杖を完全形にして・・・

そのままの勢いで、13Fに駆け上がりロードカオスと対決!!
(この北斗の拳にでてきそうな格好をしたのが、ロードカオス本人です)

あとは4方を結界で塞いで・・・融合!

派手な爆発が起こります。

えっ?・・・だれ?

そのままエンディングへ
思ったより、1人旅は楽でした。当然4人より厳しかったですけど。
結果的に剣も魔法も使えるタイプが良かったようです。イアイドーでクリアできたから他の万能型はもっと楽かも。
次回は魔法が使えないハルクかスタム、または接近戦が苦手なティギーかボリスでやってみます。
HEARTS OF IRON ⅡDOOMSDAY 1プレイ目
ダンジョンマスター攻略 4プレイ目
ダンジョンマスター勇者一人攻略 その3
ダンジョンマスター勇者一人攻略 その2
ダンジョンマスター 一人クリアだと最弱は誰だ!?
ダンマス9F~12F
ダンジョンマスター攻略 4プレイ目
ダンジョンマスター勇者一人攻略 その3
ダンジョンマスター勇者一人攻略 その2
ダンジョンマスター 一人クリアだと最弱は誰だ!?
ダンマス9F~12F
Posted by ヒョヒョ at 01:36
│ゲーム
この記事へのコメント
「空のフラスコも投げつけてやる!」という思い切りの良さが先輩らしくて素敵です。
Posted by イムルール at 2007年08月03日 13:03