真・R1GPトゥデイ耐久号
耐久レースの新しい車両が仕上がったので、今日adsさんと引き取りに行きました。
初代R1GPトゥデイ耐久号のお姿。
取り付けていたパーツは全て2代目に移植しました。
短い間だったけどご苦労さんでした…
で、こちらが真・R1GPトゥデイ耐久号!!
大分のtanabeさんが3万円で入手していただきました。
その車をベースに色々と手を加えています。
もともとはAT車だったのですが、初代のLSD付きミッションを組み込んでMT車にしています。
その際、ファイナルギアも変更しています。
全体的にローギアになります。
で、エンジンの方は10万キロ走っていますが、初代よりも調子がいいです。
ショップの方が曰く、
「初代のアクセルワイヤーがおかしくてアクセル全開でもスロットルが開ききっていなかった」との事でした。
という事は、いままでストレートが他の車より明らかに遅かったのはこれが原因?
また、入手時にラジエーターが腐っていたので、2層式の物に容量アップして冷却性も向上
さらに取りに行く途中adsさんから何気に…
「ついでにエアコンも外しているから」
…ちょ、聞いてないよ!!夏場はキツイですよ!!
快適性を犠牲にして軽量化も計られています…
後は気温が高い時、セルを回してもエンジンがかからないトラブルを持っていましたが、初代のパーツを移植して解消しています。
以上のことから初代よりも格段に速くなっていそうです。ちょっと試しに乗りましたがいい感じです。
関連記事